保育施設の詳細

(最終更新日:2022年05月31日)
能古島という自然豊かな恵まれた地域性を活かし「外遊び」を中心に据えた保育を行っています。
具体的には、お散歩では海岸へ行って貝殻拾い、砂遊びをしたり、暑い時季にはそのまま海に足を浸したり。
山手では、急坂にも挑戦。木の実や葉っぱを拾ったり、鳥の鳴き声に耳をすませたり。秋には渡り鳥の観察をしたりなど、推挙に暇がありません。また、地域の方々のご協力も賜りながら、裸足になっての田植え、芋ほり、みかん狩り、稲刈りなど、四季折々の食べ物を育て、収穫する事で食の有難さ、またそこで働かれている人労働の大変さ、尊さを学ぶ機会にしています。

島外から登園している子も、島内と分け隔てなく、みな等しく「能古の子」として、海開き、夏祭り、運動会、おくんち、避難訓練等、地域行事にお招き頂いています。行事に参加することで顔と名前を覚えて頂きお散歩などで道でお会いした時も「○○ちゃん大きくなったね」「今度は年長さんやね」とお声をかけてもらっています。時には島内にある高齢者施設を訪問し、高齢者の方々にもたくさん可愛がっていただいています。
遠足の時には、年中、年長は能古島アイランドパークまで往復徒歩にて片道1時間以上かけて歩きます。また、途中にある園児の保護者の働いているところに寄らせてもらい、ブルーベリーを育てているところを見せて頂いたり、甘夏畑で甘夏の実がなっているところを見せてもらいながらみかんについてお話しをして頂いたりもしています。

自然の中でたくさん心と身体を動かすことで、逆に雨の日などは静かに室内で工夫して遊ぶなど、静と動のメリハリをつけた保育を目指しています。識字、計算教育などは一切行っていません。そういった学びは小学校で学ぶ際のドキドキ感やワクワク感と同時に興味、探求心をもって学んでほしい、それこそが真の学びだと考えるからです。字が読める事よりも、集中して遊べる力、どうしたらいいか考える創造力、洞察力こそ幼児期に学ぶべき必要不可欠な要素だと考えます。遊びに集中できる力が、将来困難にぶつかった時、諦めずにどうしたらいいか、どう打開するか、粘り強く考える事のできる人間に近付いていける第一歩になると信じています。幼児期だけでなく、先を見据えてこの目の前の子どもたちにどういう人間に育てていくか、保護者と両輪で共に学び合いながら子育て、保育をして行きます。
施設概要
  • 名称

    能古保育園

  • 法人種別

    社会福祉法人

  • 施設種類

    私立保育所

  • 設立年月日

    昭和45年4月1日

  • 児童数

    定員40名 現員36名(2024年4月1日現在)

  • 開園時間

    月曜~土曜 7時00分~18時00分
    ※延長保育・休日保育は除く

  • 所在地(就業場所)

    西区能古657-32

  • 最寄りの駅

    市営渡船能古渡船場駅より徒歩5分

  • 電話番号

    092-881-3015

マップ

求人情報
  • 求人の有無

    なし
  • 直近3年間の新卒者採用の有無

    あり
  • 自主実習の可否

  • 施設見学の可否

勤務条件

勤務条件

  • 住宅手当がある(正規職員について)
  • 通勤手当がある(正規職員について)
  • 職員専用駐車場がある
  • 自動車通勤可
  • 定期昇給がある
  • 賞与がある
  • 寮・宿舎がある
  • 入社前の研修がある
  • 定期的に職員研修がある
  • 職員の制服がある
  • 職員給食がある
  • 転勤(就業場所の変更)がない
  • 園長・主任等への登用がある
勤務データ
  • 保育士数

    正規職員 7名 非正規職員 2名
  • 保育士の年代比

    20代

    30代

    40代

    50代

  • 平均勤続年数

    0~5年
  • 平均年休取得日数

    6~10日
  • 前年度の育児休暇取得者の有無

    なし
保育内容

保育園の特徴

  • 市外・県外の学生も歓迎
  • 複数担任制(全歳児)
  • 保育園に園庭がある(代替園庭除く)
  • 住宅街にある
  • 駅から近い(駅から徒歩10分圏内)
  • 自然豊か(徒歩圏内に山や川などがある)
  • 男性も働きやすい
  • 交通機関が便利(早番・遅番で利用可)
  • 職場旅行がある
  • ICTを活用した保育記録等を作成
  • ブログなどのSNSを活用している
  • 保護者参加行事が多い(月2回以上)
  • 保護者参加行事が少ない(月1回以下)

保育の内容

  • 縦割り保育
  • 食育に力を入れている
  • 遊びに力を入れている
  • リズム遊びに力を入れている
  • 運動会などでマーチングがある
  • 英語教育をしている
  • 運動に力を入れている
  • 和太鼓を使うことがある
  • 保育中にピアノをよく使う
  • 音楽教育に力を入れている
  • プール活動がある
  • プール活動がない
  • 課外保育がある(通常保育時間外)
  • 課外保育がない(通常保育時間外)
  • 園外保育が多い(月の半数程度以上)
  • 布オムツを使用する

教育メソッド

  • モンテッソーリ幼児教育
  • シュタイナー幼児教育
  • 総合幼児教育研究会(総幼研)
  • 見守る・見守り保育
  • 立腰保育
  • パターン保育
  • コダーイ音楽教育
  • ヨコミネ式幼児教育
  • フレーベル幼児教育
  • ピアジェ幼児教育
  • レッジョ・エミリア幼児教育
  • デューイ幼児教育
一時保育・特別保育
  • 延長保育の有無

    あり(延長1時間)
  • 一時保育の有無

    なし
  • 夜間保育の有無

    なし
  • 休日保育の有無

    なし
  • 学童保育の有無

    なし