(最終更新日:2023年12月14日)
園の運営方針
1981年の開園以来、目標として「いつもにこにこ元気な子ども」をモットーに、子供たちが、自然や動植物をいたわり、にこやかで明るく円満な社会人となる基礎を養う、という方針で運営しております。
当園は「子どもの権利を守り、子どもの最善の利益」を最優先に、園児の心身の健全な発達を図るべく、保育を行っております。
3歳未満児は、安全で落ち着いた雰囲気の中で、保育者との信頼関係を築き、保育者一人ひとりがお子さんの心をしっかり受け止め、子どもが保育士の愛情を感じ、アッタッチメントを産み出し、子どものこころのベースとして信頼してもらえるような保育に努めています。
3歳以上児について、「生活や遊び」を通して教育を行います。
・健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活を作り出す力を養う。
・人と支え合って生活するために、自立心を育て、人と関わる力を養う。
・様々な環境に好奇心や探求心をもって関わり、生活に取り入れていこうとする力を養う。
・豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする。
当園固有の保育として、4・5歳児にバレエ教室、英語教室を行っています。外部の先生をお呼びしカリキュラムの中で指導をお願いしています。
小学校との連携については、ひとりひとりの園児の状況を、主に近隣の髙木小学校、宮竹小学校と共有しながら、園児がしっかり小学校でも生活できるよう教育を行っております。
地域との連携について、地元から愛されて保育を行っております。地元の髙木公民館と密な連携を取って、夏祭りである髙木フェスタに「ソーラン節」で参加。宮竹中学校では、生徒の進路決定の参考に、保育士の仕事と役割の説明を行っています。
延長保育は1時間実施しております。なるべく残業が出ないように効率的な運営に注力しております。
施設概要
-
名称
みやたけ保育園
-
法人種別
社会福祉法人
-
施設種類
私立保育所
-
設立年月日
昭和55年9月11日
-
児童数
定員190名 現員178名(2025年4月1日現在)
-
開園時間
月曜~土曜 7時00分~18時00分
※延長保育・休日保育は除く
-
所在地(就業場所)
南区髙木2丁目16-5
-
最寄りの駅
西日本鉄道井尻・大橋駅より徒歩10分
JR竹下駅より徒歩10分
-
電話番号
092-572-4585
-
ホームページ
外部リンク