保育施設の詳細

西戸崎保育園
西戸崎保育園
西戸崎保育園
西戸崎保育園
(最終更新日:2023年07月24日)
【園の特色】
園舎の目の前は海。周囲は松林に囲まれ、近隣には海の中道公園があります。
自然豊かな環境の中で、一人ひとりを大切にし、感性豊かな子どもを育みます。

【保育方針】
体験を重視した保育を行っています。
子ども達が人生の最初に出会うものは本物でありたいとの思いから、ハード面、ソフト面を含めた環境を整えています。
特に感性を育てることに力を入れています。
絵画や造形プログラムは、日々の遊びの延長として実施し、特別な指導による教室的なイメージではなく、自然に物の見方や発想を豊かにする工夫をしています。
子ども達が自発的に感性を育てられるような、そして何かをつかみ心の栄養とする環境を整えます。
また、戸外活動を出来るだけ行い、発達が促されるようなたくさんの刺激を与えることが大切だと考えています。
天気が良い日はお散歩に出かけます。

【職場環境】
育児中の職員が多数の為、シフトの融通がきいて有給取得率も高く、優しく明るい職員ばかりでとても働きやすい職場です。
ぎすぎすした雰囲気はまったくありません。
園内研修等は勤務時間中に行い、残業はありません。
また、当園では作り物等はしない方針です。
先生たちの作り物ではなく、子ども達が見つけてきたものや、描いた絵を掲示します。
持ち帰りの仕事はありません。

【求める保育士】
職員の資質として、1番に求めたいのは、性格が優しいことです。
幼い子ども達にとって長時間接する保育士は、心のよりどころだからです。
2番目には、忍耐強いことです。
さまざまな子ども達と毎日生活していく中で精神的、肉体的に疲労する場面はたくさんあり、そんなときも自分をきちんと保っていられる強靭さが必要です。
3番目に、明るく前向きなことです。
子ども達には毎日笑顔で接して、安心感を与えて欲しいからです。
4番目は、同じ保育観を共有できる人です。
保育園はそれぞれ独自の保育観を持ち、これに基づいて保育を形にしていっています。
基本的な考え方を共有する必要があります。
施設概要
  • 名称

    西戸崎保育園

  • 法人種別

    社会福祉法人

  • 施設種類

    私立保育所

  • 設立年月日

    平成25年4月1日

  • 児童数

    定員120名 現員121名(2025年4月1日現在)

  • 開園時間

    月曜~土曜 7時00分~18時00分
    ※延長保育・休日保育は除く

  • 所在地(就業場所)

    東区西戸崎4丁目18番32号

  • 最寄りの駅

    JR西戸崎駅より徒歩10分
    西鉄バス日の出町停より徒歩5分

  • 電話番号

    092-603-0447

マップ

求人情報
  • 求人の有無

    あり
  • 直近3年間の新卒者採用の有無

    あり
  • 自主実習の可否

  • 施設見学の可否

勤務条件

勤務条件

  • 住宅手当がある(正規職員について)
  • 通勤手当がある(正規職員について)
  • 職員専用駐車場がある
  • 自動車通勤可
  • 定期昇給がある
  • 賞与がある
  • 寮・宿舎がある
  • 入社前の研修がある
  • 定期的に職員研修がある
  • 職員の制服がある
  • 職員給食がある
  • 転勤(就業場所の変更)がない
  • 園長・主任等への登用がある
勤務データ
  • 保育士数

    正規職員 11名 非正規職員 9名
  • 保育士の年代比

    20代

    30代

    40代

    50代

    60代~

  • 平均勤続年数

    0~5年
  • 平均年休取得日数

    11~15日
  • 前年度の育児休暇取得者の有無

    あり
保育内容

保育園の特徴

  • 市外・県外の学生も歓迎
  • 複数担任制(全歳児)
  • 保育園に園庭がある(代替園庭除く)
  • 住宅街にある
  • 駅から近い(駅から徒歩10分圏内)
  • 自然豊か(徒歩圏内に山や川などがある)
  • 男性も働きやすい
  • 交通機関が便利(早番・遅番で利用可)
  • 職場旅行がある
  • ICTを活用した保育記録等を作成
  • ブログなどのSNSを活用している
  • 保護者参加行事が多い(月2回以上)
  • 保護者参加行事が少ない(月1回以下)

保育の内容

  • 縦割り保育
  • 食育に力を入れている
  • 遊びに力を入れている
  • リズム遊びに力を入れている
  • 運動会などでマーチングがある
  • 英語教育をしている
  • 運動に力を入れている
  • 和太鼓を使うことがある
  • 保育中にピアノをよく使う
  • 音楽教育に力を入れている
  • プール活動がある
  • プール活動がない
  • 課外保育がある(通常保育時間外)
  • 課外保育がない(通常保育時間外)
  • 園外保育が多い(月の半数程度以上)
  • 布オムツを使用する

教育メソッド

  • モンテッソーリ幼児教育
  • シュタイナー幼児教育
  • 総合幼児教育研究会(総幼研)
  • 見守る・見守り保育
  • 立腰保育
  • パターン保育
  • コダーイ音楽教育
  • ヨコミネ式幼児教育
  • フレーベル幼児教育
  • ピアジェ幼児教育
  • レッジョ・エミリア幼児教育
  • デューイ幼児教育
  • その他(絵画教室)
一時保育・特別保育
  • 延長保育の有無

    あり(延長2時間)
  • 一時保育の有無

    なし
  • 夜間保育の有無

    なし
  • 休日保育の有無

    なし
  • 学童保育の有無

    なし

施設へのお問い合わせは直接電話にてお願いします。
市への就職相談に関しては下記よりお問い合わせください。

就職に関するご相談