保育施設の詳細

みそら保育園
みそら保育園
みそら保育園
みそら保育園
みそら保育園
みそら保育園
(最終更新日:2022年05月10日)
~求める人物~
子どもたちの創造性と共同性を育むことを目指しています。
今、みそら保育園は比較的若い職員集団で構成されていますが、とても良い人間関係があり、それぞれの先生方が日々生き生きと子ども達と関わりながら、保育をしています。
限られた保育の時間で、かけがえのない命を守りつつ、将来の基礎となる教育をいかに展開するのか。『保育』そのもの自体に完璧な正解はなく、考え方・捉え方なども人の数と同じ数あります。『保育』とは難しく奥が深い分、逆に面白みもたくさんあります。当園は決まり切った保育をするのではなく、子ども達一人一人に対して真摯に向き合い保育を行う為、ベテランの保育士でも日々試行錯誤しています。子ども達や保護者、そして私たち職員も成長しながら邁進しています。変わりゆく社会に対して、より良い保育を行う為には、現状を維持するのではなく、良いものを残しつつ新しいものを取り入れる事が求められます。そこで当園では、本人が学びたい、学ぼうと思うときに学べる環境が整っていますし、どの先生も当園の保育に自分の意見を提案することができます。

~園長より~
子どもたちが毎日笑顔あふれ、夢中になって遊べる保育園。
先生たちが生き生きと笑顔いっぱいで子どもと向き合う保育園。
いつもそんな保育園であるように日々みんなで保育をしています。
子どもたちがいつも主体的で自分で考えてやってみることができたり、お友達と一緒にたくさん遊ぶことができ、子どもたちが健康で生きる力の基礎を身に付けることができるように、私たちも明日の保育を一生懸命考えます。
自分が目指した保育士として仕事をすることの夢が、実現する楽しさがたくさんあります。
大学で学んだことが、保育の現場で活かされ専門職としてのキャリアを積むことができます。
保育士の働き方や賃金も随分と改善され働きやすい職場になりました。就職しても特に最初の3年間は先輩の先生がたくさんサポートしてくれます。一年目は一人で担任にならない配慮もしています。また、保護者も地域の方々もとても協力的で温かい人間関係が、開園以来40年間続いています。
やりがいのあるこの仕事を、一緒にする仲間になりませんか。
仕事が楽しいと言えるような職場であり、和やかで温かい人間関係の職員集団です。 
見学や実習、アルバイトも随時受け付けています。お気軽にお越しください。

~新卒採用者情報~
社会人として、また保育士として始めて働くことに、期待感や不安感を抱いている学生の方も多いことでしょう。右も左もわからず、最初の一年はどこの職場でも大変だと思います。みそら保育園では、優しい先輩の下でしっかり丁寧に学ぶことができる、とても働きやすい環境です。子ども達にとって、どのような保育が最適かを常に考え、保育士一人一人の意見を尊重し、みんなで話し合える職場です。子どもの「生きる力」を育むために創造性と共同性を重視した、子ども主体の保育を日々心掛けています。あなたの保育への強い思い、やる気をしっかり発揮できます!
入職後1・2年目は失敗も多いかと思います。失敗には2種類あります。1つはできるにも関わらず、気を抜いていたために起こった失敗です。これは許されるべきことではありません。もう1つは、成功を掴むために挑戦をした結果の失敗です。これは尊敬されるべき失敗です。尻もちをついた失敗なのか、前のめりに倒れこんだ失敗なのか。同じ失敗をするにしても、少しでも前に進める失敗には価値があります。失敗を恐れず、何事にも挑戦する気持ちを忘れず、全力で保育に打ち込んで頂きたいと思います。
施設概要
  • 名称

    みそら保育園

  • 法人種別

    社会福祉法人

  • 施設種類

    私立保育所

  • 設立年月日

    昭和56年4月1日

  • 児童数

    定員230名 現員222名(2025年4月1日現在)

  • 開園時間

    月曜~土曜 7時00分~18時00分
    ※延長保育(19時00分まで)

  • 所在地(就業場所)

    東区筥松4丁目2番21号

  • 最寄りの駅

    福岡市営地下鉄貝塚駅より徒歩5分
    JR箱崎駅より徒歩15分

  • 電話番号

    092-622-0270

  • ホームページ

    外部リンク

マップ

求人情報
  • 求人の有無

    なし
  • 直近3年間の新卒者採用の有無

    あり
  • 自主実習の可否

  • 施設見学の可否

勤務条件

勤務条件

  • 住宅手当がある(正規職員について)
  • 通勤手当がある(正規職員について)
  • 職員専用駐車場がある
  • 自動車通勤可
  • 定期昇給がある
  • 賞与がある
  • 寮・宿舎がある
  • 入社前の研修がある
  • 定期的に職員研修がある
  • 職員の制服がある
  • 職員給食がある
  • 転勤(就業場所の変更)がない
  • 園長・主任等への登用がある
勤務データ
  • 保育士数

    正規職員 25名 非正規職員 18名
  • 保育士の年代比

    20代

    30代

    40代

    50代

    60代~

  • 平均勤続年数

    0~5年
  • 平均年休取得日数

    11~15日
  • 前年度の育児休暇取得者の有無

    あり
保育内容

保育園の特徴

  • 市外・県外の学生も歓迎
  • 複数担任制(全歳児)
  • 保育園に園庭がある(代替園庭除く)
  • 住宅街にある
  • 駅から近い(駅から徒歩10分圏内)
  • 自然豊か(徒歩圏内に山や川などがある)
  • 男性も働きやすい
  • 交通機関が便利(早番・遅番で利用可)
  • 職場旅行がある
  • ICTを活用した保育記録等を作成
  • ブログなどのSNSを活用している
  • 保護者参加行事が多い(月2回以上)
  • 保護者参加行事が少ない(月1回以下)

保育の内容

  • 縦割り保育
  • 食育に力を入れている
  • 遊びに力を入れている
  • リズム遊びに力を入れている
  • 運動会などでマーチングがある
  • 英語教育をしている
  • 運動に力を入れている
  • 和太鼓を使うことがある
  • 保育中にピアノをよく使う
  • 音楽教育に力を入れている
  • プール活動がある
  • プール活動がない
  • 課外保育がある(通常保育時間外)
  • 課外保育がない(通常保育時間外)
  • 園外保育が多い(月の半数程度以上)
  • 布オムツを使用する

教育メソッド

  • モンテッソーリ幼児教育
  • シュタイナー幼児教育
  • 総合幼児教育研究会(総幼研)
  • 見守る・見守り保育
  • 立腰保育
  • パターン保育
  • コダーイ音楽教育
  • ヨコミネ式幼児教育
  • フレーベル幼児教育
  • ピアジェ幼児教育
  • レッジョ・エミリア幼児教育
  • デューイ幼児教育
  • その他(子どもの主体性を大切にする保育)
一時保育・特別保育
  • 延長保育の有無

    あり(延長1時間)
  • 一時保育の有無

    あり
  • 夜間保育の有無

    なし
  • 休日保育の有無

    なし
  • 学童保育の有無

    なし