保育施設の詳細

光の園保育園
光の園保育園
光の園保育園
(最終更新日:2025年05月07日)
 本園の子ども達は、純粋で素直な笑顔を見せます。年下の子にやさしく教える姿もあります。

本園の保育の柱
(1)モンテッソーリ教育 自ら考え決断し、実行する力(主体性、意欲、行動力、非認知能力)
(2)カトリックの精神の浸透 (思いやる心、仲よくする心、許し合う心)
(3)本園の保育方針に沿った体育教室の取り組み
  (ペップトークによる意欲の喚起、主体性、非認知能力の育成を大切にしている)
(4)食育の推進
  ①食べること②野菜を育てること③料理をすること④食事の時の雰囲気を大切にすること
  ⑤普段から元気よく遊ぶこと⑥食に関する知識を習得することの6つを意識した実践
(5)保護者や地域との連携
  ①園の様子を随時発信(HPの刷新・YouTubeによる活動状況の配信)
  ②父親との触れ合いの場の設定+ヒカリーマンの存在
  ③保育補助員を地域から募り、地域の保育園としての存在
施設概要
  • 名称

    光の園保育園

  • 法人種別

    社会福祉法人

  • 施設種類

    私立保育所

  • 設立年月日

    昭和27年3月31日

  • 児童数

    定員180名 現員177名(2025年4月1日現在)

  • 開園時間

    月曜~土曜 7時00分~18時00分
    ※延長保育・休日保育は除く

  • 所在地(就業場所)

    博多区光丘町2丁目1番地30号

  • 最寄りの駅

    西鉄電車大牟田線春日原又は桜並木駅より徒歩8分
    JR南福岡駅より徒歩8分
    西鉄バス那珂南小学校バス停より徒歩5分

  • 電話番号

    092-582-6633

  • ホームページ

    外部リンク

マップ

求人情報
  • 求人の有無

    あり
  • 直近3年間の新卒者採用の有無

    あり
  • 自主実習の可否

  • 施設見学の可否

勤務条件

勤務条件

  • 住宅手当がある(正規職員について)
  • 通勤手当がある(正規職員について)
  • 職員専用駐車場がある
  • 自動車通勤可
  • 定期昇給がある
  • 賞与がある
  • 寮・宿舎がある
  • 入社前の研修がある
  • 定期的に職員研修がある
  • 職員の制服がある
  • 職員給食がある
  • 転勤(就業場所の変更)がない
  • 園長・主任等への登用がある
勤務データ
  • 保育士数

    正規職員 23名 非正規職員 15名
  • 保育士の年代比

    20代

    30代

    40代

    50代

    60代~

  • 平均勤続年数

    6~10年
  • 平均年休取得日数

    11~15日
  • 前年度の育児休暇取得者の有無

    あり
保育内容

保育園の特徴

  • 市外・県外の学生も歓迎
  • 複数担任制(全歳児)
  • 保育園に園庭がある(代替園庭除く)
  • 住宅街にある
  • 駅から近い(駅から徒歩10分圏内)
  • 自然豊か(徒歩圏内に山や川などがある)
  • 男性も働きやすい
  • 交通機関が便利(早番・遅番で利用可)
  • 職場旅行がある
  • ICTを活用した保育記録等を作成
  • ブログなどのSNSを活用している
  • 保護者参加行事が多い(月2回以上)
  • 保護者参加行事が少ない(月1回以下)

保育の内容

  • 縦割り保育
  • 食育に力を入れている
  • 遊びに力を入れている
  • リズム遊びに力を入れている
  • 運動会などでマーチングがある
  • 英語教育をしている
  • 運動に力を入れている
  • 和太鼓を使うことがある
  • 保育中にピアノをよく使う
  • 音楽教育に力を入れている
  • プール活動がある
  • プール活動がない
  • 課外保育がある(通常保育時間外)
  • 課外保育がない(通常保育時間外)
  • 園外保育が多い(月の半数程度以上)
  • 布オムツを使用する

教育メソッド

  • モンテッソーリ幼児教育
  • シュタイナー幼児教育
  • 総合幼児教育研究会(総幼研)
  • 見守る・見守り保育
  • 立腰保育
  • パターン保育
  • コダーイ音楽教育
  • ヨコミネ式幼児教育
  • フレーベル幼児教育
  • ピアジェ幼児教育
  • レッジョ・エミリア幼児教育
  • デューイ幼児教育
一時保育・特別保育
  • 延長保育の有無

    あり(延長1時間)
  • 一時保育の有無

    -
  • 夜間保育の有無

    -
  • 休日保育の有無

    -
  • 学童保育の有無

    -

施設へのお問い合わせは直接電話にてお願いします。
市への就職相談に関しては下記よりお問い合わせください。

就職に関するご相談