新着情報・お知らせ

2025年09月23日

きっかけみつけませんか?福岡市保育士就職支援研修のご案内
福岡市内の保育施設で働こう!!きっかけみつけませんか?
第5回 福岡市保育士就職支援研修会は、今月10月25日 (土曜日)10時00分から11時30分 福岡市ふくふくプラザで行います。
保育所への再就職を考えている方、資格はあるけれど経験がない方、ブランクが長く不安をお持ちの方、3月卒業予定の学生の方などを対象に開催します。
保育所へ就職についての心配事など相談できます。

どうぞお気軽にご参加ください。申し込み方法は、市政だより(10月1日号)及び福岡市のホームページ「福岡市保育士保育所支援センター」をご覧ください。

福岡市のホームページ(https://kodomo.city.fukuoka.lg.jp/info/3176/)からもしくは、お電話(092-711-6808)でもどうぞ。

2025年09月11日

令和7年度 ハローワーク DE 出張相談会
令和7年度「福岡市保育士・保育所支援センター~出張相談会~」開催します。

市内3カ所のハローワーク(福岡中央・福岡東・福岡西)での出張相談会の日程が決定しました。
 
 場所:市内3カ所                                                 

 
 〇ハローワーク中央 ① 9月9日(火曜日)  ②11月11日(火曜日) 

 〇ハローワーク東  ①10月 7日(火曜日)  ②11月18日(火曜日)

 〇ハローワーク西  ①10月21日(火曜日)

 時間: いずれも、13時00分~15時30分 (予約不要)
 対象 :保育士、子育て支援員研修を終了された方、保育士登録申請中の方、令和8年3月に卒業予定の学生等
 内容 :保育所等への就労に関する相談、就職先の相談                                         


※ 詳しくは、福岡市ホームページをご覧下さい。

2025年07月24日

7年度2回目の保育士・栄養士就職フェア開催!!皆様お待ちしてます!!
☆保育協会主催で 8月23日(土)13:00から16:00 福岡市保育協会主催の「福岡市保育園・就職フェア」がアクロス福岡イベントホールにて実施されます。
 福岡市が運営する「保育士保育所支援センター」の相談窓口ブースも開設します。
 令和7年度、令和8年度の就職を考えている方、保育士養成校の学生の皆様及びしばらく保育士から離れている方等幅広く相談できますので、
 ぜひご来場下さい。

保育所への再就職を考えている方、資格はあるけれど経験はない方、ブランクが長く不安をお持ちの方、3月卒業予定の学生の方などを対象に、福岡市保育士就職支援研修会を開催しています。第7回までございます。
年間計画は、福岡市ホームページ「保育士・保育所支援センター(無料就職紹介所) https://kodomo.city.fukuoka.lg.jp/info/3176/をご覧ください。
 

2025年07月15日

☆福岡県保育の魅力発信事業 ☆
保育の仕事って?

保育士になるためにどうしらいいの?  

①高校生インフルエンサー1日保育士になってみた 

②高校生インフルエンサーが保育士にインタビューしてみた

③保育士になる方法をわかりやすく解説!!

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hoikushimiryoku.html#douga

2025年05月19日

福岡市が作った「保育士就職支援NAVI」をご覧のあなたへ
福岡市が運営している無料職業紹介所「福岡市保育士・保育所支援センター」に求職登録してIDとパスワード」をゲットしましょう‼!
https://kodomo.city.fukuoka.lg.jp/info/3176/
※雇用保険受給者のかたは、「求職活動実績」となります。

2025年05月19日

福岡市で働く保育士・子育て支援員を募集しています。https://kodomo.city.fukuoka.lg.jp/info/3176/
 福岡市では、保育士や子育て支援として勤務・就職を考えている方のために、「保育士就職支援ナビ」を運営しています。福岡市内の保育施設情報を多数掲載しています。気になる施設があったら、見学に行きませんか?「福岡市保育士・保育所支援センター」で、保育園と日程調整など行います。
 
 福岡市のHP内「福岡市・保育士保育所支援センター」ページ(https://kodomo.city.fukuoka.lg.jp/info/3176/)の求職者登録フォームから、求職希望の登録ができます。 
 そして、就労に関する相談やあなたのニーズに合った就職先の提案・紹介・斡旋をします。まずはお電話してみませんか?
※雇用保険受給者のかたは、「求職活動実績」となります。
 

2024年11月25日

必見!! 保育現場の働き方改革事例のご紹介
保育現場の働き方改革事例のご紹介

 福岡市では保育の質の向上を目指し、保育人材の確保・離職防止を図るため、各施設の「働き方改革」の取組みの支援しております。
 業務改善や業務効率化に積極的に取り組み、職員が生涯働ける働きやすい職場作りを推進している福岡市内の保育施設をご紹介しております。
 貴施設の働き方改革の取組みのご参考にされてください。


(1)社会福祉法人 ヒトトナリ 原中央保育園
~保育の質の向上を目指して、ICTの導入により業務効率化!~
https://hoikushinavi.city.fukuoka.lg.jp/news/doc/harachuou-hoikuen.pdf

(2)社会福祉法人 春陽会 中比恵ソレイユガーデン保育園
~「園全体での連携」「助け合いの精神」でノンコンタクトタイムを創出!~
https://hoikushinavi.city.fukuoka.lg.jp/news/doc/nakahie-soleil-garden-hoikuen.pdf

(3)社会福祉法人 親和会 西都保育園
~「保育理念の共有」「職員の一人一人の自尊心を大事に」をモットーに長く働ける職場環境を実現~
 https://hoiku.or.jp/wp-content/uploads/2025/02/28e7c5ba57435d163ff1888863c2b2c2.pdf

2024年07月02日

福岡市には、保育園で働くあなたが安心して利用できる無料の相談室があるのをご存じですか?
福岡市は、保育園等(私立保育園、認定こども園、地域型保育事業所、企業主導型保育事業所)で働くすべての職員の方に、いきいきと働き続けていただくため、産業カウンセラー(保育士等の面談経験あり、福岡県認定保育士等キャリアップ研修講師)および社会保険労務士による相談窓口を開設しています。
心の悩みや働くうえで困っていることなどがありましたら、気軽にご相談ください。
福岡市ホームぺージの「福岡市保育士・保育所支援センターのページ」に詳しい説明や方法が書かれています。

https://kodomo.city.fukuoka.lg.jp/info/3176/

2024年06月20日

「こども家庭庁」のコラムの紹介 ~保育士の仕事に興味がある方、保育の現場に復帰したい方、そんなミライの保育士さんに向けて~
国の「こどもまんなかこども家庭庁」のホームページに、「ハローミライの保育士」というサイトがあります。
保育士の仕事に興味のある方、保育現場に復帰したい方、そんな未来の保育士さんに向けて、現役保育士のインタビュー記事などの読み物をはじめ、資格取得方法や地域別の保育情報まで、保育に関する情報が随時更新されています。

https://www.cfa.go.jp/policies/hoiku/hello_mirai